観光 南さつま市サロン会議(2022.11.3)に参加してきました みんながワクワクする未来を目指す「南さつま市サロン化プロジェクト」。2022年11月3日のサロン会議に参加して、観光という観点から南さつま市の未来について考えてきました。頭の整理も兼ねて、学んだこと・考えたことの一部を共有します。 2022.11.04 2022.11.07 観光
観光 【あじろ浜】は渡し舟で行く隠れ家ビーチ!釣りや海水浴も楽しめる鹿児島の海水浴場です じめじめとした暑い日が続き、「海や川、プールに遊びに行きたい!!」と考えている方も多いのではないでしょうか。2019年以降はコロナウイルスの影響で海開きやプール開きが中止され、思うように夏を満喫できなかったという方もいらっしゃるかと思います... 2021.07.01 観光
民泊 【airbnb】ホストへの感謝としてギフトが届いた話 2018年に民泊新法が設立されて以来、wakulaでは主にairbnbというプラットフォームを利用して民泊営業をしています。うちの場合は宿泊設備のグレードが旅館やホテルより劣るものの、それでもこれまで国内外から多くのお客様がいらっしゃいまし... 2021.06.30 2022.10.20 民泊
手づくり雑貨 ドクダミの花で毒を制す!自然素材で「ドクダミチンキ」を作りました 暑くてジメジメとした日々が続くと「あぁ今年もこの季節がやってきたな」と初夏の到来を感じます。これからの季節、屋外で過ごす時間も増えてくるでしょう。そうすると必然的に蚊やアブ、ハチやムカデといった虫たちと遭遇する機会も増えます。特に我が家はす... 2021.06.01 2022.10.20 手づくり雑貨
珈琲 ナマ・イキVOICEの出演を通して考えるwakula coffeeの意義 私は元々、「大の珈琲好き」というわけではありませんでした。しかし、2014年頃から徐々に珈琲に魅了され、今ではwakula coffeeとして自家焙煎の珈琲豆屋を営んでいます。このwakula coffeeが、鹿児島のTV番組ナマ・イキVO... 2021.05.16 2022.10.20 珈琲
DIY カートリッジ不要でコスパも抜群!手作り浄水器を作ってみた話 うちでは以前から湧き水を汲んで飲み水としていました。しかし、その湧き水が汚染されているかも・・という指摘を受け、思い当たる節もあったため念のために水を替えることにしました。今の時代、ほとんどの家庭では蛇口を捻れば綺麗な水が流れ出ます。ただ、... 2020.07.13 2022.10.20 DIY
暮らし 昔はみんな作っていた!?自宅でできる自家製味噌の作り方 昔は多くの家庭で自家製味噌を作っていたそうな。でも今は作り方を知っている人も少なくなり、お店で買う人がほとんどです。身体に優しくて美味しい調味料を使いたい!ということで、前回の糀(こめこうじ)作りに続いて今回は自家製糀を使った自家製味噌を作... 2019.02.26 2022.10.20 暮らし食べもの
民泊 wakulaの民泊がMBC南日本放送さんの番組で放送! 先日、南さつま市の広報誌に掲載されたことに続きまして、またメディアで取り上げて頂きました。今回取材を受けたのは鹿児島のテレビ局であるMBC南日本放送さんです。今回も鹿児島県の南薩地域で民泊をしていることついて取り上げてくださいました。放送の... 2019.02.07 2021.06.02 民泊
民泊 wakulaの民泊が鹿児島県南さつま市の広報誌に掲載されました こんにちは、Kuroです。普段PC作業をしている部屋が寒すぎるため、しばらくブログの更新が止まっておりました。うちは築90年以上の古民家で隙間風は入り放題。エアコン等も無いため、室内よりも外で過ごした方が暖かいのです。 そんな中なぜ今日はブ... 2019.01.27 民泊
暮らし 【レシピ公開】本格エゴマキムチの作り方 自然農法エゴマ我が家の庭には自然農法…というより肥料も農薬も水さえもやらずに完全に放ったらかしにしているエゴマが植えてあります。放ったらかしなのにワサワサと育つ強い子っ!見た目は紫蘇そっくりです。…放ったらかしすぎて雑草だかエゴマだか紫蘇だ... 2018.09.08 2022.10.20 暮らし食べもの